悩み 相談 供養 祈祷 墓 悩み 相談 供養 祈祷 墓 埼玉 川口
本文へ移動

毎月の行事

実相寺では仏教の素晴しさをお伝えするために、 また、多くの皆様のご希望におこたえするためにより、毎月、様々な行事を行っております。

信 行 会

ー開催日時ー
毎月第1日曜日 
午後1時~3時
※参加費は無料です

仏教の基本は、

生きているあなたが
幸せになること

そのために、信行会を開催しております。
事前の連絡は不要です。いつでもお気軽に
ご参加ください。
ーみんなでお経を読みましょうー
日本で一番読まれている「法華経」を読誦します。ご先祖様の供養のあと、参加者の家内安全、身体健全をご祈願します

ー法話ー
住職と副住職が法話を行います。
実相寺では「生きているあなたが幸せになるために、どのように生きていけばよいのか」ということに焦点をあててお話を進めております。
貪(むさぼり)、瞋(いかり)、痴(おろか)を三毒と言いまして、人を不幸にする三大要素とされております。また、少欲知足諸行無常のこと、感謝・謙虚・菩薩行など、お釈迦さまの教えは沢山あります。
お釈迦さまの教えを基礎としながら様々なお話をしております。楽しく笑いながら楽に聞いていただき、しかもためになり、幸せへと近づける法話を心掛けております。

ー茶話会ー
お茶を飲みながら、最近あった嬉しいこと、辛かったことなど、参拝者の皆さんでお話してみましょう。心がス-ッとしますよ。嫌なことはすべて実相寺においていってしまいましょう。お話している方も、聞いている方も、共に元気が湧いてくるものです。お話しが苦手な方は聞いているだけでも大丈夫ですよ。

盛運祈願会

ー開催日時ー
毎月第1土曜日
午後3時~4時
※参加費は無料です
言葉の通り、お経を読んで皆さんの運を盛り上げるという会です。お題目を中心として、 皆さんのご祈願(家内安全、身体健全など) ・ ご先祖様のご供養 を行います。
初めて来る方には「信行会」を勧めております。
ー盛運祈願ー
お経を少し読んだ後、お題目を一所懸命にお唱えします。
皆さんの幸せを共にお祈りしたいと思います。
ー法話ー
盛運祈願会に来ている方の中で、時々ありがたいことが起こります。社会生活はなんとか普通には営めるが、治療法が見つかっていない難病の方が結婚を望んだところ、1年後に結婚することができたり、ほぼ絶望と思われていた病気が治った等々。そのための「知恵の宝庫」がこのご法話だと思います。
 
感謝・菩薩行・少欲知足・体験談・ホロっと来る感動的な出来事などのお話を行います。この法話の内容を少しづつでも実践していけば、幸せになることはほぼ間違いないことと思います。 
 
お釈迦さまは「仏教」と通して、精神的にも肉体的にも、物質的にも、この世で幸せになることを多くの方々へお示しになられました。ご一緒に、明るく・楽しく・豊かな人生を送る方法を学びましょう。
 
ー茶話会ー
お茶を飲みながら、最近あった嬉しいこと、辛かったことなど、参拝者の皆さんでお話してみましょう。心がス-ッとしますよ。嫌なことはすべて実相寺においていってしまいましょう。お話している方も、聞いている方も、共に元気が湧いてくるものです。お話しが苦手な方は聞いているだけでも大丈夫ですよ。

実相キッズ(子ども会)

ー開催日時ー
毎月第2日曜日
午後2時~3時半
※対象 小学1年生~
※年会費500円(保険料として)
子どもたちが非行に走らないよう、人生を輝かせ幸せになれるよう、少年少女の健全育成のために行っております。
事前の連絡は不要です。いつでもお気軽に
ご参加ください。
ー始めの言葉ー
実相キッズでは
・ケジメをつける
・人には優しく
・世のため人のため
・ やればできる!
以上の4つを始めに唱えます。この4つの教えは、子供たちにとって非常に大切なものであり、親御さんからも喜ばれております。
ーお経練習ー
10分ほどですが、みんなでお経をあげます。
「我慢」を体得してもらうのが目的です。
ー道徳と偉人のお話ー
子供達には、仏教のお話よりもかつての偉人・信念の人・慈悲の人・愛の人・努力の人などのお話の方が耳に入りやすいでしょう。仏教では「すべての人には可能性があり、絶大なる能力があると教えています。可能性を引き出してあげることこそ、教育の使命のはずです。子どもたちが優しく、健やかに育ってくれることを願っております。
ー季節の遊びー
実相キッズでは、日本の伝統、文化を大切にするために季節の遊びを行っております。
1月 凧揚げ
2月 豆まき
3月 雛祭り
4月 花祭り
5月 ちまき作り
6月 所外研修
7月 お楽しみ
8月 お休み
9月 お楽しみ
10月 お楽しみ
11月 焼き芋
12月 餅つき

毎月その月ごとの日本の伝統行事を楽しく行っています。子どもだけではなく、親御さんからも大変好評です。これからも古き良き日本の伝統と文化を伝えていきたいと思います。
ー遊びー
時には遊びも必要です。頭を動かした後は、体を動かすために最後はお寺の庭で思いっきり遊びます。チャンバラ遊び、ドッジボール、おにごっこなど汗をかいて遊びます。
TOPへ戻る
悩み 相談 供養 祈祷 墓