• 今抱えている問題を解決したい方に、
お知らせしたい事があります。
実相寺は室町時代初期の貞治二年(1363年)に開かれた、日蓮宗の寺院です。
古くからの仏教が形骸化してしまった中にあって「困っている人を助ける」という、 本来お寺が行なうべき活動を実直に行なっております。 650年の歴史と伝統を大切にしながらも「幸せへのお手伝い」を基本とした活動により、多くの方々に喜ばれております。
古くからの仏教が形骸化してしまった中にあって「困っている人を助ける」という、 本来お寺が行なうべき活動を実直に行なっております。 650年の歴史と伝統を大切にしながらも「幸せへのお手伝い」を基本とした活動により、多くの方々に喜ばれております。
• 学生さん・社会人を対象とした、悩み事のご相談
• 青少年の健全育成のための、毎月の行事(実相寺キッズ)や
1年に1回の本堂に宿泊しての行事(サマーステイ イン 実相寺)
• 毎月2回の法話会(信行会・盛運祈願会)
• お会式の際の万灯行列というお祭り
などを行っております。どうぞ、お気軽におたずね下さい。
実相寺の様子をご紹介いたします。
令和2年12月13日 実相キッズ
新着情報とお知らせ
2021-01-28
2021-01-23
2021-01-20
2021-01-07
2021-01-01
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |